top of page

  軟性膀胱鏡:オリンパス 

 尿道口から逆行性に尿道や膀胱やを調べるための内視鏡です。

 膀胱癌や膀胱結石、尿道狭窄などの診断に有用です。

 硬性膀胱鏡に比べて挿入部がやわらかく尿道の走行に沿ってなめらかな挿入が可能になりました。

 特に男性の場合に強く感じることが多い検査時の痛みや出血を大幅に軽減できます。

​膀胱尿道軟性ファイバースコープ

Dornier_Compact_Sigma03.jpg

体外衝撃波結石破砕装置:

ドルニエ メドテック ジャパン

           株式会社

 ドルニエ コンパクトシグマCompact Sigmaは、分離型の体外衝撃波結石破砕装置です。この装置にX線Cアーム、Relax +(可動電動治療台)を組み合わせることにより、多機能な泌尿器ワークステーションが完成します

 腎臓および尿管結石を砕き、

体外に排石されやすいサイズにします。当院では、最新の機器で、腎・尿管体外衝撃波結石破砕手術(ESWL)を年間100人程の患者さんに行っています。

当院の尿管結石破砕手術データ

     (腎臓結石を除く)

 超音波診断装置:日立製作所

  前立腺肥大症や前立腺癌といった前立腺疾患の診断に必要不可欠な装置です。また腎臓や尿管、膀胱などの腹部臓器の病気・尿路結石の診断にも用います。

 当院に導入されている装置は、血液の流れをカラー表示できるカラードプラ機能も備えている高機能装置で、高い診断精度を有しています。非侵襲性検査の代表である超音波診断は、当院が最も得意とする分野の一つで、“人にやさしい医療”にはなくてはならないものです。

カラードプラ画像の1例(腎臓)

 X線CTスキャナ:TOSHIBA

 16列マルチスライスCTは、高精度・高画質はもちろんのこと、従来品に比べ、患者さんに対する被ばく低減および撮影時間の短縮に大きく貢献いたします。

CR:富士フィルム[FCR]

X線画像の検出媒体にスクリーン/フィルムに代わってイメージングプレート(IP)を使用し、IPに蓄積されたX線画像情報をデジタル化します。デジタル化によって、常に安定した画質の画像を提供することが可能となり、部位・目的に応じた画像処理効果により診断精度の向上が図れます。X線被曝の低減も期待できます。

診療時間(最終受付30分前)

9:00-12:30

18:00-20:30

休診日

日曜・祝日・年末年始

水曜午後・土曜午後

診察のご予約・お問い合わせは、下記の時間にお電話ください↓

(月・火・木・金)

13:00-17:00

午前の診察の予約が取れます。

午後は予約制ではありません。

マスク着用のお願い

当院では、引き続きマスクの着用をお願いしております。

ご来院の際には、マスク着用の上お越し下さいますようお願いします。

454-0818

愛知県名古屋市中川区松葉町5-34

​医療法人 正進会

名古屋泌尿器科病院

​TEL 052-352-1222

FAX 052-352-1221

市バスご利用の場合

栄バスターミナルセンター
19番乗場 栄23系統 中川車庫前(大須経由)行き 小本駅下車すぐ
金山バスターミナルセンター

3番乗場 金山21系統 中川車庫前(尾頭橋経由)行き 松葉下車すぐ
3番乗場 金山21系統 地下鉄高畑(尾頭橋経由)行き 松葉下車すぐ

 

地下鉄ご利用の場合

東山線 八田駅下車  市バス栄23系統栄行き乗換え 小本駅下車すぐ
東山線 高畑駅下車  市バス金山21系統金山行き乗換え 松葉下車すぐ

 

近鉄ご利用の場合

名古屋駅(普通電車)乗車 烏森駅(名古屋駅から3つ目の駅です。所要時間5分)
 

あおなみ線ご利用の場合

名古屋駅乗車  小本駅(名古屋駅より2つ目の駅です。所要時間5分)下車すぐ
金城ふ頭駅乗車 小本駅(金城ふ頭駅より8つ目の駅です。所要時間19分)下車すぐ

 

名古屋高速道路ご利用の場合

大阪・桑名・四日市方面よりお越しの場合は、かすもり出口でお降り下さい。
白川方面よりお越しの場合は、黄金出口でお降り下さい。
※出口は上記のみがご利用になれます。ご注意ください。

​愛知県名古屋市中川区松葉町5-34

bottom of page